先日楽天カードを楽天ゴールドカードに変更したのですが、いい機会なのでJCBからVISAにブランドを変更しようと思いました。
今回一度楽天カードを解約して国際ブランド変更をしてみたので、変更の流れや注意点など紹介していきます。
楽天カードのJCBからVISAにブランド変更する場合は一度解約が必要
実際に申し込み画面にいくとJCBとMasterCardの選択肢はあるのですが、VISAの選択肢がありませんでした。
問い合わせしてみると一度解約する必要があるとの事。
このたびは、楽天ゴールドカードへの切り替えを、 ご検討いただきありがとうございます。
誠に申し訳ございませんが、 楽天カード(JCB)から切り替えが可能な楽天ゴールドカードは、 「JCB」もしくは「MasterCard」のみでございます。
そのため、楽天ゴールドカード(VISA)をご希望の際は、 現在ご契約の楽天カード(JCB)を解約のうえ、 楽天ゴールドカード(VISA)への申し込みをお願いしております。
楽天市場の会員ランクやポイントに関しましては、弊社カードのみの解約・再申し込みであれば変更となることはございません。
再度同じ楽天ID・パスワードにて、カードを再申し込みいただければ、今後のカードご利用ポイントも同じポイント口座へ貯まるようになります。
なお、ダイヤモンド会員につきましては、弊社カードの保有が条件となりますため、カードをご解約されますと、会員ランクが変更となる場合がございます。
そのほか、楽天会員ランクにつきまして不明な点がございましたら、 直接「楽天市場」へお問い合わせをお願いいたします。
※楽天会員情報は、楽天市場にて管理しております。
という事でしたので、やはり一度解約する必要があるようです。
ちなみにVISAの「楽天カード」を持っている人は、追加でMasterCardかJCBの「楽天カード」を申し込んで同時に2枚持つことが可能です。
つまりVISAの「楽天カード」を持っている人が国際ブランドを変更したい場合は、解約する必要はありません(ゴールドやプレミアムカードは対象外)。
楽天カード国際ブランド変更にかかった日数
楽天カードは一度解約するのですが、解約から再申し込みまで中2日空ける必要があってこの期間はカードの追加申し込みできませんでした。
コールセンターの方に聞いたところ、中2日は土日も含めて良いそうです。私は金曜に解約したので、月曜日に申し込みする事ができました。
- 楽天カード解約の電話:3月に1日
- 楽天カード申し込み:3月4日
- 楽天カード発行手続き完了のメール:3月4日
- 楽天カードの到着3月8日
解約から中2日あけて再申し込みしてカード到着までちょうど1週間でした。
楽天カードの国際ブランド変更での注意点
これは事前にネットで調べていた事ですが、楽天カード解約時の注意点は以下。
- カード番号が変わるのでクレジット払いにしている費用は注意
- 楽天Edyの残高は解約するとなくなる
- タイミング間違うとダイヤモンド会員でなくなる
- 新規入会ポイントなどは対象外
楽天カード一度解約して新規で申し込みする訳ですが、カード番号が変わるので、携帯料金とか公共料金をクレジット払いにしている方は注意が必要です。
私は楽天カードで支払いようになっていた料金は一旦すべて別のカードに変更しておきました。
また、楽天ダイヤモンド会員の条件に楽天カード保有という条件が含まれてます。
そのため国際ブランドを変えるために「楽天カード」を一旦解約して、月末時点で新しいカードの発行が間に合わなければ条件を満たせずプラチナ会員に下がります。
ダイヤモンド会員を維持したい場合は、カードの解約を月初にして月末までに新しいカードの発行を間に合わせ必要があります。
私は現在ダイヤモンド会員なのでこれは死守したいと思って月初3月1日に解約をしました(電話がつながらなくて苦戦したのは後述)。
楽天カード解約からカードブランド変更の流れを紹介
今回楽天ゴールドカードのJCBからVISAに変更したのですが、国際ブランドを変更する場合は一度解約が必要との事でした。
具体的な流れとしては
- コールセンターに電話して楽天カードを解約
- 中2日あけてから楽天カードの申し込み
- 楽天eNAVIにカードを追加登録
という感じです。
解約時にオペレーターの方から「中2日(土日を含む)空けてから申し込みして下さい」と言われました。
それまではカードの追加ページに行けなかったのでやはり中2日は空ける必要があるようです。
コールセンターに電話して解約。電話がつながりにくいので注意
まず、楽天のカードコンタクトセンターへ電話して解約してもらう必要があります。
■楽天カードコンタクトセンター(営業時間9:30~17:30)
電話番号:0570-66-6910
※カード番号の入力が必要となります。お手元にご準備のうえ、ご契約者様ご本人よりお問い合わせください。
上記電話番号がご利用いただけない場合
電話番号:092-474-6287
前述したようにダイヤモンド会員を継続するために月初での解約を試みたのですが、
「電話がつながらない!!!」
絶対に月初の1日に解約するぞって思ってたのですが、何度電話してもつながらないので心が折れそうになりました。
↓以下は混雑状況の目安なんですが、あまりあてにはなりませんので、開始直後から電話した方が良いです。
私も何度もかけ直してようやく繋がり、解約する事ができました。この点は注意ですね。
また前述したように解約から中2日は空ける必要があります。
中2日空けてから改めて楽天カードの申し込み
改めて楽天カードの申し込みを行いました。国際ブランドはVISAを選択しました。
申し込みの流れなどは以前記事にもしてますが、ほとんど変わってませんでした。
関連【図解】楽天カードを申し込みしてみたので登録の流れや日数・入会特典ポイントのもらいかたを紹介
申込み後すぐに審査通過のメールが来ました。
申し込みから4日後にはカードが到着しました。早い!
新しい楽天カード到着したらe-NAVIのカード情報を追加する
新しいカードが届いたらe-NAVIのカード情報を変更していきます。
カード解約後の新規申し込みした場合はe-NAVIに新カードの追加が必要です。
【カード番号が変更になり、追加登録が必要なケース】
・カードの切り替え(楽天カードから楽天銀行カードへの切り替えなど)
・カードご解約後の新規お申込み(紛失・盗難によるカード停止は除く)
・本カード切り替え後、家族カード新規お申し込み(※家族カードの追加登録が必要)
参考:「カードの追加登録」とは何ですか?
という事でまずはe-NAVIへ移動。
「カードの追加登録」をクリック。
新しいカードのブランド、カード番号、有効期限を入力。
カード裏面の下3桁の数字を入力して「確認画面へ」をクリック。
内容を確認して間違いなければ「追加する」をクリック。
e-NAVIのトップページに戻るとプルダウンメニューから今登録したカードが選択できるようになってるので切り替え。
以上でe-NAVIのカード追加、切り替えは完了です。
コメント